3月のRAKU&UMA料理教室です。
今回もたくさんのママさん達に参加して いただき、
皆さんで、和気あいあいと楽しく作っていただきました。(^◇^)
皆さんで、和気あいあいと楽しく作っていただきました。(^◇^)
そして、今回は、このRAKU&UMA料理教室を
いつも陰で支えてくださっている、日本アクセスさんから
料理教室の様子を見学に来られました。
料理教室の様子を見学に来られました。
![]() |
左から「荒井さん」、一人置いて「中谷さん」、「三木田さん」 |
❤日本アクセスのダンディな皆さまです❤
「乾物を使った新感覚のおかず!!」が今月のテーマです!
アクセスさんにご協力いただいた乾物4品を使った
ママ愛オリジナルレシピを参加の皆さんと一緒に作りました♪
アクセスさんにご協力いただいた乾物4品を使った
ママ愛オリジナルレシピを参加の皆さんと一緒に作りました♪
↓ ↓ ↓
乾物って「使い方が難しそう」、「手間がかかりそう」、
「何となくハードルが高そう」などという声が、たくさんの
主婦の皆さんからあがっています・・・(@_@;)
古くから日本に伝わる乾物は天日で乾かすことで、
殺菌・消毒効果が高まるばかりではなく、香りやうま味も
増します。それだけではなく、ビタミンや、カルシウム、鉄
といったミネラル、食物繊維などの栄養素が凝縮され
栄養価も高くなることが知られています。
今回料理教室では参加の皆さんに乾物の
イメージを変える使い方や便利さ、おいしさを
お伝えしました~(*^_^*)
「何となくハードルが高そう」などという声が、たくさんの
主婦の皆さんからあがっています・・・(@_@;)
古くから日本に伝わる乾物は天日で乾かすことで、
殺菌・消毒効果が高まるばかりではなく、香りやうま味も
増します。それだけではなく、ビタミンや、カルシウム、鉄
といったミネラル、食物繊維などの栄養素が凝縮され
栄養価も高くなることが知られています。
今回料理教室では参加の皆さんに乾物の
イメージを変える使い方や便利さ、おいしさを
お伝えしました~(*^_^*)
♪ さて、今月のおいしいメニューの紹介です ♪
↓ ↓ ↓
![]() |
高野豆腐の肉巻き照り焼き |
うまワザポイント(^v^)
高野豆腐は昆布水で戻すことで風味アップ!
レンジ加熱で手早く戻します。
レンジ加熱で手早く戻します。
![]() |
女子力アップ!芽ヒジキサラダ |
楽ワザポイント(^_-)
楽ワザポイント(^_-)
切干大根は煮汁に直接入れて戻し時間を省きます。
切干独特の風味がうま味になり、シャキシャキ食感が新鮮!
切干独特の風味がうま味になり、シャキシャキ食感が新鮮!
![]() |
湯葉と菜の花のお浸し |
楽ワザポイント(^_-)
お浸しの浸し地はみりんと薄口醤油を合わせて
レンジ加熱し、味噌こしにたっぷり入れたカツオの上から
熱湯を注げば簡単!美味しい!浸し地の出来上がり♪
熱湯を注げば簡単!美味しい!浸し地の出来上がり♪
♪ 料理教室の様子です ♪
↓ ↓ ↓
「ねぇ~豚肉はどうやって切るの?」
「ちょっと待って~フライパンが焦げそうよ!」
皆さん和気あいあいと楽しそう(●^o^●)
「ちょっと待って~フライパンが焦げそうよ!」
皆さん和気あいあいと楽しそう(●^o^●)
中谷さん:「どうやったら乾物、使ってもらえるんだろうね~」
ママ愛:「乾物は料理法を知らないとか、料理法がワンパターン
という悩みを皆さんお持ちみたいですよ~」
ママ愛:「乾物は料理法を知らないとか、料理法がワンパターン
という悩みを皆さんお持ちみたいですよ~」
♪ 試食TIMEです ♪
↓ ↓ ↓
「今までにない使い方でレパートリーが増えた」
「これなら子どもも喜んで食べてくれそう!」
「思っていたより簡単にできる。家でも作ってみる」
という嬉しい声とおいしい笑顔をいただきました(*^_^*)
もちろん、アクセスの皆さまにも試食していただきました!
ママ愛乾物レシピのお味はいかがだったでしょうか。。。(^u^)
♪ 最後に中谷さんにお話ししていただきました ♪
↓ ↓ ↓
日本のイタリア料理を代表するシェフとしてご活躍の日高シェフ。
乾物を使った日高シェフのイタリアンレシピ満載の料理本です。
乾物の価値を届ける卸企業、日本アクセスさんも
制作にご協力されています。
中谷さんがお話しの最後に言われた言葉。
「皆さん、もっと乾物を使ってくださいね」・・・本当にそう思います!(^^)!
先人の生きる知恵が生んだ乾物は保存食以上の価値を
今の私たちに伝えていると思います。
この料理教室が参加された皆さんの食卓に
乾物料理の並ぶきっかけとなれば嬉しいです(*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回の「RAKU&UMA料理教室」は
4月17日(金)開催予定です。
お申込みはフレスタ吉島店さんサービスカウンターもしくは
直接、下記へご連絡ください。
ママの愛デア研究会
TEL&FAX: 082-245-9452
E-mail: info@mamai.org
E-mail: info@mamai.org
皆さんのたくさんの参加をお待ちしております(^◇^)
0 件のコメント:
コメントを投稿